一般歯科

General dentistry

一般歯科|大阪市北区の天神橋筋六丁目駅すぐ - あかり歯科

一般歯科

一般歯科

医療法人あかり歯科では、“可能な限り痛みを少なく”“可能な限り歯を残す”ことを心掛けて、むし歯治療や根管治療(神経治療)などの一般歯科治療を行っております。
“可能な限り痛みを少なく”する取り組みとしては、表面麻酔の使用、極細の麻酔針の使用、必要に応じてブロック麻酔や電動注射器を使用しております。
“可能な限り歯を残す”取り組みとしては、歯科用拡大鏡の使用、歯科用CTレントゲンの使用などにより精度の高い治療を行っております。

むし歯が重症化する前に的確に治療をしましょう

来院される患者さまの多くが歯が痛くなってから来院されることが多いのですが、実は、痛みなどの症状が出てからでは、歯の状態もかなり悪くなっていることも多いのです。むし歯は、かなり進行するまで自覚症状が起こりにくく、患者さまご自身では気が付きにくいので、定期的に歯科医院で検診を受けておくことをおすすめしております。

むし歯の原因

むし歯は、口の中に存在するむし歯の原因菌(ミュータンス菌)が作る酸が歯のカルシウムを溶かし、やがて歯に穴があいてしまう病気です。
原因菌である細菌(ミュータンス菌)は、まず歯に付着して歯垢(プラーク)を作り、食べ物に含まれる糖質を使って酸を作ります。この酸が、エナメル質(歯の表面)から歯の成分であるカルシウムやリンを溶かし始めます。

むし歯の原因には「細菌(ミュータンス菌)」「糖質」「歯の質」の3つの要素があります。この3つの要素が重なった時、時間の経過とともにむし歯が発生します。

1.細菌(ミュータンス菌)
ミュータンス菌は約1μm(1/1000mm)の球状の菌です。歯垢(プラーク)となって歯の表面に付着し、糖質から酸を作り出します。その酸が、歯の成分であるカルシウムやリンを溶かして歯をもろく、スカスカにしてしまいます。
2.糖質
食べ物に含まれている糖質(特に砂糖)は、ミュータンス菌が酸を作る材料に使われます。間食が多い人や、キャンディーやドリンクなど甘いものをよく摂る習慣のある人は、歯の表面が酸にさらされる時間が長いため、むし歯になりやすくなります。
3.歯の質
歯が作られる時の環境の違いなどで個人差がありますが、エナメル質や象牙質の状況(=歯の質)によって、むし歯になりやすい人もいます。特に乳歯や永久歯が生えたばかりの子どもは注意が必要です。
丈夫な歯を育てるためには、歯の土台を作る良質なタンパク質、歯の再石灰化のために必要なカルシウムやリン、また、これらがうまく働くためのビタミン(A、C、D)などの栄養素が必要です。バランスの良い食事を心がけましょう。

むし歯はこうして進行します

初期のむし歯

C1初期のむし歯

歯の表面のエナメル質が、わずかに溶けている状態。まだ痛みもなく、定期検診で見つけることができた場合、早期に対応できます。適切な歯磨きやフッ素塗布などで歯の再石灰化を促せば、治癒できるケースもあります。

歯の内部まで進行したむし歯

C2歯の内部まで進行したむし歯

エナメル質の内側にある象牙質にまで溶解が進んだ状態。「冷たいものがしみる」といった症状で気づくことがあります。むし歯に冒された部分の歯を削り、削った大きさに合わせて詰め物や被せ物で治します。

神経まで進行したむし歯

C3神経まで進行したむし歯

むし歯が、歯の内側の神経まで達した状態。「冷たいものがしみる」「噛んだとき痛む」といった症状が加わり、後に激しい痛みに変わります。神経を取り除く治療を行い、被せ物で治します。

歯冠が大きく失われた歯

C4歯冠が大きく失われた歯

歯冠部分がほとんど溶けてなくなり、むし歯が歯根まで到達した状態。神経が死んで一旦痛みがなくなりますが、歯根の先に膿が溜まることで、再び激しい痛みが生じます。抜歯を行い、抜歯後はインプラントやブリッジ、入れ歯で噛む機能を回復させます。

根管治療

根管治療について

歯の根の中の神経や血管など(歯髄)が通っている管を根管と言います。
歯の根の治療である根管治療(歯内療法)は歯髄が炎症や感染を起こした時に必要になります。
歯髄の炎症や感染の主な原因は深いむし歯、歯の亀裂、外傷などがあります。
炎症や感染をそのまま放置しておくと、歯が痛んだり、根の周囲の組織に炎症が広がったり、歯肉が腫れたりします。
場合によってはリンパ節が腫れたり発熱したりと全身的にも影響が出ることもあります。
根管治療によって、これらの症状の軽減や治癒、予防ができます。根管治療では、痛んだ歯髄を除去して、根管を注意深く清掃し、再度の感染を防ぐために根の中に詰め物をします。

治療法について

根管治療で大切なことは、根管内にいる細菌をできるだけ消毒すること、新たに根管内に細菌を侵入させないことです。

医療法人あかり歯科では、根管治療に際し「歯科用拡大鏡の使用」「ニッケルチタンファイルの使用」「根管長測定器」「垂直加圧根管充填」「歯科用CTレントゲンの活用」などによって、精度の高い根管治療を行っております。