矯正歯科

Orthodontics

矯正歯科|大阪市北区の天神橋筋六丁目駅すぐ - あかり歯科

矯正歯科

医療法人あかり歯科の矯正歯科のポイント

  • 日本矯正歯科学会認定医・指導医が矯正治療を行います
  • マルチブラケット矯正、リンガル矯正、アライナー型矯正装置など用いてケースに合った治療法を提案しています
  • 小児矯正(子どもの矯正)から成人矯正(大人の矯正)まで幅広く対応しております
  • 骨格的な矯正が必要な場合(外科的矯正治療)などには大学病院の矯正科への紹介も行っております

矯正医の紹介

原口 誠自(はらぐち せいじ)

大阪大学歯学部卒業・歯学博士
大阪大学顎顔面矯正学教室臨床教授
日本矯正歯科学会認定医・指導医
オルソブレインズ矯正歯科サービス 代表

医療法人あかり歯科の矯正治療への思い

矯正歯科

矯正歯科は、一般的には悪い歯並びをきれいに治す治療のことをいいます。
歯並びの美容的な改善するだけではなく、発音障害を改善すること、前歯で食べ物をしっかりとかみ切ることや奥歯で食べ物を噛み砕くこと、全身とかみ合わせのバランスを調整すること、歯のガタツキをなくすことにより歯の清掃性を良くして、歯の寿命を延ばすという予防的な効果も持ち合わせています。
また、一口腔単位の治療(お口全体を一つとして考えて治療すること)を行う上で、歯並びが良くないことで長期的な歯の安定や健康を維持することが難しいと考えられる場合には、矯正治療が治療の重要な要素となります。
矯正治療は、歯並びが綺麗になることによる審美的・心理的改善のみならず、良好な噛み合わせによる機能的改善と維持によって患者さまのQOLの向上につながると考えています。お気軽にご相談ください。

不正咬合の種類

上顎前突

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上の歯が前面に傾斜して生えている状態です。または下の歯全体が後ろに位置することでも出っ歯に見えます。

下顎前突

下顎前突(がかくぜんとつ)

出っ歯とは逆に、上の歯より下の歯が前面に出ている状態です。上の顎が小さい、もしくは下の顎が大きいことで起こります。うまく食べ物が噛めなかったり、滑舌が悪くなる歯並びです。

開咬

開咬(かいこう)

噛んでいても前歯がかみ合っていない状態のことです。発音が悪くなったり、前歯でものを噛み切ることが難しくなります。舌の癖や指をしゃぶる癖が原因で起こることがあります。

叢生

叢生(そうせい)

歯がでこぼこに並んでいる状態のことをいいます。この状態は歯磨きのときにブラシがしっかりと届きにくく歯垢が残りやすいため、むし歯や歯周病になりやすい。

過蓋咬合

過蓋咬合(かがいこうごう)

上の歯が下の歯を覆ってしまうほど深く噛んでいる状態をいいます。

上下顎前突

上下顎前突(じょうかがくぜんとつ)

上顎・下顎ともに前に突き出ている状態をいいます。

交叉咬合

交叉咬合(こうさこうごう)

上下の噛み合わせが横にずれている状態をいいます。左右の顎に成長の差が出ることにより顔が歪んでしまう場合があります。

空隙歯列

空隙歯列(くうげきしれつ)

歯と歯の間に隙間ができている状態です。これは顎の骨の大きさに対して歯が小さく生えてしまうことが原因です。

矯正装置の種類

マルチブラケット

マルチブラケット

矯正歯科治療に一番良く使用されているマルチブラケットといわれる装置です。

リンガルブラケット

リンガルブラケット

歯の裏側に装着するため、装置を表に見せずに治療が行える矯正装置です。

マウスピース矯正

アライナー型矯正装置

透明なマウスピースタイプの矯正装置です。